【秋田象潟 園食堂(その食堂)】 幻の肉ぎょうざ 【容量32個】(8個入り×4パック)/皮モチモチ&肉ジューシーな絶品餃子/ご家族で至福の時を!・冷凍保存だからいつでも楽しめる!
【幻の肉餃子の特徴】
●餃子の皮は優良な北海道の超強力な特等粉を使用
●皮は肉厚でモチモチとした食感
●具材は豚肉をたっぷり使用し野菜は大きく刻み野菜の食感を残し、ぎっしりと具材を詰めています
●餃子には珍しく肉の甘味を引き出すために「玉ねぎ」を使用
店舗では販売していない「幻の肉餃子」を是非ご賞味下さい
「園食堂」
1964年(昭和39年)7月20日創業。秋田県の象潟町に開店致しました。
夫婦二人で地元の皆様に支えられこれまで園食堂を営業させて頂いております。
月日が流れ、店主も傘寿を迎え体力にも衰えが見られております。
地元の皆様からは「いつまでも続けてほしい」という有難いお言葉を頂いており、何とか園食堂の味を残すべく、
当時大変ご好評を頂きながらも25年以上店舗でご提供することのできなかった「絶品餃子」をこのたび時を超え復活することとなりました。
皆様に喜んで頂けるよう心から感謝を願い心を込めてご提供させていただきます。 (肉タンメンの名店【園食堂】の一人娘より)
今まではテレビなどの取材はNGとして対処してきましたが、アポなし取材が増えてきて対応することになり、最近になりテレビの取材が多くなってきました。
最近ではBS日テレ様の”三宅裕司のふるさと探訪”で放映がされています。
https://www.bs4.jp/hurusato/articles/056a38wof9qgz1iy.html
また、他にもTBSの”バナナマンのせっかくグルメ”の取材で日村さんが来店されましたし、もちろんNHK秋田や地元秋田の取材は多くして頂いています。
このような取材のほとんどが園食堂の「肉タンメン」の取材ですが、実は園食堂は「肉タンメン」だけではなく、「野菜タンメン」・「五目タンメン」・「焼きそば」・「チャーハン」など他にもたくさん愛されているメニューがあるのです。
しかし、その中でも唯一メニューから外れていたのが「幻の肉ぎょうざ」です。
約25年間、あの秋田県にかほ市の名店と呼ばれる老舗食堂のメニューから姿を消していた”園食堂”の【幻の肉餃子】は、今では地元の皆様もあの味を覚えている人は少ないくらいになっており、本当の「幻(まぼろし)」となっていました。
しかし2020年の節目の年に25年の時を超え、「絶品餃子」をこのたび復活することとなり、秋田の地元の皆様からも食べた記憶のある客様は「あの懐かしき餃子をもう一度食べてみたい。東京まであの味を探し求めに行ったけど見つからなかったんです。」(‐某カフェ経営のお客様より‐)と言って頂いており、園食堂に来店されるお客様も「こんなに美味しい食堂の餃子を1度食べてみようかしら」とご購入頂いております。
復刻発売から数年が過ぎましたが、皆様の応援のおかげで大変ご好評を頂いております。是非全国の皆様にも1度お召し上がり頂き色んな美味しい餃子を楽しんで頂けることを心より願っております。
ドロップシッピング可
ログインして卸値を見る